子どもの将来を考えて、小さいうちから親として、してあげられることはなんだろうとよく考えます。
やっぱり最初に頭に浮かんだのは「教育」でした。
うちは夫婦ともに揃って「平凡な頭」です(笑)。私は短大の家政科を卒業し、夫は自分で言ってますが「三流私立大学出」です。
だからといって不幸せだとか、格差社会だと文句を言うつもりはありません。とりあえず普通に暮らせる日々の糧を夫は稼いできてくれるし、生活に対する夢は果てしなくあるとしても、不満じたいは特にないのです。
でもわが子に対する気持ちはまた、別ものなんですね。
この子を頭のいい子に育てたら――。国立大学なんて行ってくれたら――。で、公務員とか、官僚とかになっちゃったら――?
そう思うと華々しいわが子の活躍が目に見えるようです。高給取りになってきれいな奥さんでももらうのでしょうか。
そのためには「教育だ」! 幼児教育だ、小さいうちから天才児を育てるのだ! などとチラっと頭をよぎります。
幸せはそういうことではないとわかっていても、わが子に対する夢や希望は、ついついそうして、「カエルの子はカエル」ってことを忘れて妄想しちゃうんですね(笑)
だけど一方で、思うのです。
公園におにぎりと唐揚げもって出かけたときとか。
夫と一緒にサッカーボール蹴って、きゃっきゃっ笑っているときとか。
教育の結果が官僚なわけないじゃん、と。
教育の先にある目標が高給取りなわけないよね、と。
私は姉とは10歳離れているんです。姉自身早く結婚していて、ベテランママさんです。
その姉が言うんですよ。
「子どもって親の期待を裏切ることばかりする、いい加減嫌になるけど、どうしたもんか、ときたま信じられないぐらい親を喜ばせてもくれる」って。
もしかして、たったひとつの大きな喜びが、結局、親のすべての気持ちをカバーしてくれるのかもしれませんね。
それはつまり、「生まれてきてくれた」ってこと。それだけでも、本当は充分に親孝行なのかもしれません。
親が子どもにしてあげられることなんて、ただただ、愛して、大事に育てるということにつきるのかもしれませんね。
他の記事もどうぞ
幼児教育
-
頭の良い子に育てたいあなたへ
-
親子で絵本を選ぶ楽しみ
-
積木で遊ぼう
-
小さい頃から絵本の読み聞かせを
-
小さい子には普段の生活の中で教えていこう
-
小さいうちは「読む」ことだけにこだわらない
-
子供の早期教育の選び方
-
絵本から次に読む本
-
学習体験は家庭から
-
ママと子供では「読みたい本」が違うもの
-
お気に入りの1冊を楽しむ
-
子供に寄り添って導く
-
兄弟姉妹を仲良く育てたい
-
完璧でなくても親子の絆は培われていく
-
わが家の約束事を決めよう
-
幼児向け教材プリントの活用法
-
幼児の学習は親自身も楽しんで
-
「のびしろ」のある子に育てよう
-
できない、ではなく、できることに目をむけて
-
子どもの教育方法に悩んでいる、合っているのだろうか?
-
現代の幼児教育教材の特徴とおすすめの家庭
-
幼児英会話って必要?どうすればいい?
-
子どもにも自尊心は大切です
-
子供の行くべき道を決めつけるな
-
親子間での信頼関係をきずこう
-
乱暴な子も、おとなしい子も、それだけで悩まない
-
躾の裁量は親にある
-
幼児教育で達成感を覚えさせよう
-
お母さんが楽しい時間を過ごせる幼児教育を受けよう
-
育児方法に正解と絶対はない
-
健康で常識のある友人に恵まれる大人に育って欲しい
-
子供の好奇心を大切にして育てよう
-
幼稚園の体験入園と音楽教室に通わせてみました
-
周りの子供より我が家の子の出来が悪い…
-
理想の育児とは?
-
幼児向けドリルの効果の出る正しい使い方
-
わが子を長い物差しで子供の成長を見よう
-
幼児教育は親への信頼を作るためにある
-
胎教はお母さんの信じる気持ちが重要
-
人との接し方を覚えさせる重要性
-
親としてできること、できないことを子どもに理解させる
-
育児・教育方法は周囲と比べず自信を持つこと
-
時には子育ての悩みを誰かにぶつけましょう
-
子供の未来に対する親の愛情をもとう
-
子供の道徳心を育て、悪いことをしない子にする
-
お勉強は継続性、学習習慣を身に付けさせよう
-
教育ママは本当に悪いのか?
-
幼児教育は体験させることが重要
-
悪いことをしたときの叱り方
-
挨拶とありがとうを教える重要性
-
幼児教育で何を学ばせ、そのタネをどう育てるか?
-
子どもにスポーツ・運動神経を身に付けたい場合
洗濯代行
-
洗濯代行ランドリーサービス業者の選び方
-
骨折したときに重宝するのが洗濯代行
-
洗濯代行サービスは布団や毛布などを単発でも依頼可能
-
骨折で困りはてて頼んだ洗濯代行サービス
-
花粉症がきっかけで洗濯代行サービスを利用
-
洗濯代行ランドリーサービスを利用する前の基本知識
-
法人向け「洗濯代行サービス」
-
洗濯物を綺麗にたたまないと気がすまない人も安心
-
外に干せない人も洗濯代行がおすすめ
-
布団丸洗いサービスの特徴と代行業者を選ぶポイント
-
ペット専用のランドリーサービス
-
アイロンがけサービスつきの洗濯代行もある
-
使ってみました、洗濯の宅配クリーニングサービス
-
洗濯代行に抵抗感を感じる人へ
-
洗濯にかかる時間が減ればいいと思いませんか?
-
洗濯代行サービスの全容
-
洗濯代行サービスを頼むときの注意点
-
洗濯代行で介護の苦労が減る
-
洗濯代行は洗い方・洗剤・柔軟剤も選べる
-
ひとり暮らしの息子は自分で洗濯していなかった!?
-
洗濯代行で洗濯物を畳むのが楽になる
-
洗濯代行は単身赴任の夫が利用したことがきっかけで
-
洗濯代行ランドリーサービスでトラブル!クレームは受け付けてもらえる?
-
フレスコ ~ 布団の丸洗い洗濯代行
-
ふとんLenet ~ プロの手洗いで汚れがすごく落ちるお布団洗濯代行サービス