コゴトコム

  1. HOME
  2. 美容
  3. スキンケア
  4. 肌の赤いシミみたいな「できもの」が急激になくなった理由
美容

肌の赤いシミみたいな「できもの」が急激になくなった理由

肌の赤いシミ

男の私なのですが、肌はキレイなほうです。しかし、前からたまに、赤いシミのようなものがポツポツとできていました。ニキビ?のようなものかと思うのですが、通常のニキビのように膨らみがなく完全に平らで、肌の色が変わっている、まさしくシミといった感じです。

肌を近くで見ないと分からないようなものですが、これがなくなればもっとイケメン?と変な期待をしていました。ですが、女性でもないのでこのシミというかできものを、何とか消そうとすることは今までしてきませんでした。

赤いシミがなくなった?

しかし、ある日、知り合いにふと言われました。

「なんか肌きれいになってるね」

と突然言われました。

鏡で自分の肌を確かめてみて初めて気づきました。赤い薄いシミ、できものが完全になくなっていました。これにはびっくりしました。

まず、自分ではあまり肌の見た目に影響がないと思っていた赤いシミが、実は見た目にかなり影響していたということです。これがなくなって他人からも肌が綺麗になったと思われるようです。それと、シミがなくなった理由と考えられることが一つしか思い当たらず、それがあまりに副産物だったのでさらに驚きました。

青汁で赤いシミが消えた

ではそのシミを消すという副産物を与えてくれたものとは…

「青汁」です!

青汁というとダイエットや野菜不足を補うために飲まれる事が多いですが、私は持病の慢性前立腺炎のために飲み始めました。前立腺炎にももちろん効果を実感できたのですが、それよりはっきりしたのがこの美肌効果です。

青汁の飲み方と効果の実感

青汁は一日一杯。食後2、3時間後の寝る少し前に飲んでいました。飲み始めて2週間後くらいに、知り合いに「肌きれいになったね」と言われました。

青汁を飲む前は、3~5mmほどの薄い赤色のシミがほっぺに数個できていました。たまに減ることもあれば増えることもありました。シミは出来もののようにも思えますが、爪が引っかからないのでシミみたいな状態です。

青汁を飲んで2週間後に気づいたのですが、その前から効果があったのかもしれません。あれだけはっきりとあったシミ・出来ものは完全に消えてなくなっていました。薄くなったとかではなく完全に消滅です。これはびっくりです。

なぜ青汁が原因だと言えるのか?

ちなみに私は普段から野菜をかなり食べる人です。ですから野菜不足が解消されたから肌が綺麗になったということは違うと思います。青汁に含まれる成分には抗炎症効果があるのでは?という研究がされているようで、前立腺炎に効くという口コミが広がったのも納得出来ます。これも炎症ですから。

私のシミみたいな現象は、赤いことから炎症系であろうと思われます。肌荒れとまでいきませんが、肌内部で少し荒れていたと言えるのでしょう。

しかし青汁を1日に飲むだけでそれが綺麗サッパリ!全くもって期待していなかった副産物の効果だったのですが、自分では気にならないと思っていた赤いシミもいざなくなってみれば、「ああ今までの肌は綺麗じゃなかったんだな~」としみじみ実感しています。

一般的な黒いシミには関係ないと思います

黒くなった一般的なシミには青汁は何の関係もないと思いますが、赤いシミだと効果が実感できるかもしれませんね。もちろんこれは私個人の体験談ですので、誰しもが同じ効果を体感できるわけではないと思います。青汁以外の食生活、睡眠や運動なども影響していると思いますので。

ただその他便秘にもすごい効果を実感できており、3つの効果をばっちり実感できていて私は非常にお得な気持ちでいっぱいです。

国産原材料を使った青汁

青汁は中国産の原材料を使っている製品もあります。国産…とだけ書いてあるのは、原材料が中国や海外で、その他を国内ということがあるので注意!下記は国産原材料使用とはっきり書かれた青汁です。

うらべの青汁

うらべの青汁(無添加の本格派ならこれ)

九州産を中心に国産原料で無添加の青汁そのもの。純粋に青汁を試したい人にピッタリです。本格派なのに飲みやすい味なのもポイント。

ステラの贅沢青汁

ステラの贅沢青汁(粒タイプで飲みやすい)

九州産のケールが使われています。粒タイプなので誰でも間違いなく飲めます。ドリンクタイプのほうが割安ですが、どうしても苦手な人は粒タイプがおすすめ。特に九州産野菜で作られているこちらは安心。

すやっと青汁

すやっと青汁(美容をより気にする人に)

国産原材料に、肌の張り、化粧ノリなどを左右する睡眠の質をサポートするハーブ入り。ケール、大麦若葉で飲みやすく、両者のいいところを一緒に取れます。

他の記事もどうぞ